子どものゲーム時間
連休もおしまい🍀
明日から通常運転、ということで
最終日にこどもたちと
メディアとの付き合い方について
改めて話し合ってみました🎮
次女の誕生日に
おばあちゃんからSwitchのカセットを新たに買ってもらったこともあり、
良いタイミングかと💡😊
我が家ではゲーム機と共に
携帯やタブレットを触る時間も
「メディア時間」に含めることにしています
…が、
友達から来るLINEに反応してつい💦とか、
長女は今動画編集に凝っていて
気付けば約束の時間をオーバーしていることも💦
【時間の可視化】を目的に
タイマーを活用する方法は
これまで成功しているので
見やすく操作しやすい物に買い替えました💡
#ダイソー550円商品
ポイントは
○ある程度こどもを信用して主体性を持たせること
○禁止一辺倒ではなく、ご褒美の役割も持たせて生活にメリハリをつけること
○親の譲れない領域はきちんと私メッセージで話しておき
最低ラインは親がぶれないこと
でも話し合いの余地も残しておくこと
ちなみに私の譲れない領域は
・こっそりとしない
・嘘をつかない の2点!
今日新たに話し合った結果、
●平日のメディア時間上限
●休日のメディア時間上限
がそれぞれ決まり、
新たに
●繰り越し制度(30分まで翌日に持ち越したり先取りできる)
●庭の草むしり:小サイズ1袋で15分追加(休日のみ)
●ECCの「今週の本」音読で30分ボーナス追加(休日のみ)
という決まりも加わりました😄
草むしりと音読はぜひぜひしてほしいことなので
こどもたちから発案され私も大賛成✨
ちなみに家族の一員としてすべきお手伝いの範疇には、
我が家は普段ご褒美もお小遣いもあげていません。
心からの「ありがとう♡」「助かるよ〜♡」という言葉のみ
それぞれのおうちで
工夫もそれぞれですよね…
こんなふうにしてるよ!
これは効きましたよ✨
…なんてアイディアがあったらぜひ教えてほしいです♥
我が家の今の悩みどころは
ゲーム機本体の数を増やすかどうか😓
今は1台を仲良く共有してるけど、一人30分OKな日って、
一人がやってるのを残り二人がじーっと見てたりして、
結局30分×三人分メディアに釘付けやないかーい😂と
最近気付いてしまいました😂
ほんと、
みんなどうしてるのかなー??😂
#ゲーム問題
#楽しい#好きは理解したい
#上手につきあう
#ルール作り
#子育て日記
#小学生ママ
#中学生ママ